てぃーだブログ › funcolor › 地震対策 シェア出来るように・・・
「このままの人生で良いのかな?」 ふと立ち止まった時に考えたことはありませんか? 何か動き出したいけれど、 「何をやっていいのか分らない・・・」 そんなあなたに、 日常のちょっとした幸せの『気づき』のお手伝いをいたします^^ 気づいた時から、あなたの人生は動き始めますよ!

2011年03月11日

地震対策 シェア出来るように・・・

てんつくメルマガより・・・
みんなでシェア出来るように。

みなさんの家族・友人は無事でしたか?
被害が最小限に留まりますように

***************************


地震情報をTBSがネットでライブ中継をはじめました。
TV見れない方へ
http://www.ustream.tv/channel/tbstv


▼以下地震対策情報です。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。

家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。

まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!

携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!

ヒール履いてる人は折る!

食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。

トイレは基本ないからビニール袋を。

火事などの2次災害に注意!

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。

ナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

安否確認はダイアル171!
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


できるだけ安否確認で電話は使わないで!
救急ダイアルが混乱するから。
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。


*******************************

津波防災のために  国土交通省より
http://www.mlit.go.jp/river/kaigan/main/kaigandukuri/tsunamibousai/index.html



日頃から対策しておけるといいですねコレ!


  • LINEで送る


Posted by かおり* at 21:42│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。